鍼灸に通うペースは?

こんにちは。出張鍼灸ハリアス高橋です。今回は鍼灸治療を1度受けた後、どのくらい開けてから通えば良いのかということについて触れたいと思います。
1度鍼灸治療を受けた後、再度治療に行くタイミングは1週間後が目安です。このタイミングで通う理由は治療を受けた後に体が回復する為にある程度の時間が必要だということです。
よく患者さんから毎日通えば良いですか?という質問があるのですが、毎日よりある程度時間を空けた方が良い理由を筋肉トレーニングを例に説明していきたいと思います。
みなさんは筋肉トレーニングや運動をした後に筋肉痛を体験したことがあると思います。これは筋肉トレーニングにより負荷が掛かり筋肉に軽いキズがついている状態です。この筋肉に掛かった負荷に今度は負けないように筋肉痛を回復する過程で以前より太く丈夫な筋肉を作るというのが筋肉トレーニングの仕組みです。
この筋肉痛が回復し筋力アップするまでの時間が48時間~72時間と言われこの筋肉が回復している最中にまた筋肉トレーニングをしても効果が薄いとされています。
この理由は筋肉が回復している最中なのに更に負荷を掛けても筋肉に無理が生じて故障してしまうのです。これと同じ様に鍼灸治療を受けた後、時間を空けずにまた治療を受けると体にとっては却って負担となります。これを専門用語でドーゼオーバーと言います。ですからドーゼオーバーにならない様に週に1度が目安となります。
ただしこれは体や症状の状態により左右されるので週に1〜3度必要な場合もありますので絶対の基準ではありませんが、続けて治療を受けて体調が良くなって来ると治療に通うペースは徐々に空いていくのが理想的なので鍼灸治療に通う際の参考にして下さい。