自律神経の乱れとは?

こんにちは都内出張鍼灸ハリアス高橋です。最近よく耳にする自律神経の乱れとはいったどういった事なのか?
今回はその自律神経が乱れる仕組みを説明したいと思います。
自律神経が乱れているという事はどういう事かというと交感神経と副交感神経のバランスが崩れるという事を指します。
もうすこし具体的に説明すると自律神経は興奮状態の時に働く交感神経とリラックスの時に働く副交感神経にわかれています。
例えば会議などで緊張する場面では体が興奮状態になる為、交感神経が活発になり心拍数が上がりドキドキするという事が起こります。
これは緊張状態の場面なので心拍数があがるのは正常なのですが、家でリラックスしているはずなのにドキドキしてしまうのは興奮状態からリラックス状態へのスイッチの切り替えがうまく行かず自律神経が乱れているという事が考えられます。
この状態が慢性化すると自律神経失調症となり色々な不調となって体に表れます。
ではなぜ自律神経失調症になってしまうのか、この原因を私なりに次回は回答していきたいと思います。