「自律神経による偏頭痛を改善する」夜型出張鍼灸
「胃腸と頭痛のダブルパンチでフラフラになりこちらに駆け込みました。」
気圧の上下が激しかったせいかとてもきつい偏頭痛が出ました。と同時に常日頃胃腸の調子が悪いのが暑さで冷たいものを飲んでいたのと疲れのせいで全く機能しなくなりました。
鍼がとにかく痛く無い事、またとてもわかりやすく体調改善のアドバイスをしてくれます。
1回目特に2回目で体調に変化が出てきて確実に体調が改善しました。
今ままで受けたタイプの鍼灸とは異なり全体的に優しい感じでしたがとても変化がありました。知り合いの方にも勧めてしまいました。
詳しく見る
*書いて頂いた感想の一部を抜粋して文章に載せています。
*上記の体験談はあくまでご本人の感想で、成果を保証するものではありません。
「めまいや頭痛が楽になればと思っていましたが全身施術なので、自分の体の持っている力が目覚めるような気がします。」
首も肩も仕事柄ずっと下を見ている事もあり張りや痛みがありひどくなると頭痛やめまいをする事があった。胃腸の調子が悪くお腹が硬く痛かった時があり薬を服用していた。
今まで色々な方の鍼を経験しましたが高橋先生の鍼は全く痛みもなく体に力が入らずリラックスできます。
1回目の施術後に体が軽くなっているのを感じ次の日には楽になっていた。
私はめまいや頭痛が楽になればと思っていましたが全身の施術なので他の所も変化が出て来て自分の体の持っている力が目覚めるような気がします。
詳しく見る
*書いて頂いた感想の一部を抜粋して文章に載せています。
*上記の体験談はあくまでご本人の感想で、成果を保証するものではありません。
そもそも偏頭痛とは
偏頭痛とは片側または両方のコメカミ周囲や後頭部に脈を打つような痛みが表れます。
痛みが出る時間は数時間から2、3日続き週に1〜2回ほどのペースで表れます。
偏頭痛には吐き気や嘔吐を伴ったり臭いや光などの刺激に敏感になることもあり集中力を欠き仕事に差し支える事もしばしばです。
また頭痛が生じる30分から数時間前に目の前にチカチカと輝く光が現れ、視野の中心から片隅にかけて部分的に見えにくくなる閃輝暗点(せんきあんてん)と言われる症状が表れる事があるのも偏頭痛の特徴的な症状の1つです。
- 片側または両側のコメカミに痛みが出る
- 後頭部に痛みが表れる事がある
- 脈を打つような痛みがある
- 臭いや光に敏感になり頭痛が憎悪する
- 頭痛が表れる30分〜数時間前に目の前にチカチカした光が表れる
- 吐き気を伴う事がある
偏頭痛の原因
偏頭痛の原因は頭の血管が過剰に拡がる事によるものと考えれられています。
脳の腫瘍やくも膜下出血、髄膜炎などでも頭痛が生じる場合がありますのでこの様な場合は病院で適切な処置を行ってもらいます。
このほかに自律神経の乱れにより起こる偏頭痛があります。この自律神経失調症によるものは病院で検査をしても異常が見られない時に考えられるケースの1つです。
自律神経が乱れ交感神経と副交感神経の調整がうまくいかず頭の血管が拡張することでその周囲の神経を圧迫し脈を打つ様な痛みやコメカミなどに痛みが生じると考えられています。
自律神経の乱れによる偏頭痛
頭の血管が過剰に拡がってしまうのは体にかかるストレスにより自律神経の働きが正常ではない為と考えられています。
体にかかるストレスとは偏った姿勢による骨格の歪み・使いすぎによる筋肉のコリ・睡眠不足による神経の能力低下・ホルモン分泌の過不足に加え過去の怪我や事故、手術の経験に加え精神的なストレスや環境の変化(寒さ・湿度など)・食生活によるもの(アルコール・食事の偏り)など総合された体にかかる負担です。
このストレスが蓄積された結果、骨格や筋肉の歪みやコリ、ホルモンの分泌不足や血流の滞りとなり交感神経と副交感神経のスイッチの切り替えがスムーズ行われず自律神経失調症となり偏頭痛になってしまいます。
偏頭痛を改善するにはこの体にかかったストレスを軽減しに骨格の歪みや筋肉のコリ、神経の働きを正常に近づけ頭の血管の拡張を抑え周囲の神経を圧迫しない様鍼灸により全身の施術をします。
施術の前に自分の体の状態を詳しく知りたい人はこちらをクリック
子供でも平気な痛くない鍼灸施術
そんな自律神経失調症でお悩みのあなたに体調を改善する為の方法の1つとして都内出張鍼灸ハリアスでは子供でも平気な痛くない鍼灸施術を行っています。
1本の鍼を刺さずに使い体に接触するだけの施術なので鍼灸が良いと聞いても痛いのではないかと不安な方でも安心して受けれます。
「初めての鍼だったけど大丈夫だった」
「痛くないので気軽に受けれた」
などの声も頂いています。
また、「仕事が忙しくて施術に通えない」、「店舗の営業時間に間に合わない」などという方の為に夜間出張という形で営業しています。
もちろん出張はチョット・・・という方にも事前に予約で言っていただければ他店の店舗を借りての施術も可能ですので安心して頂けると思います。
鍼灸で出来る偏頭痛改善のポイント
頭の血管を伸縮する自律神経の状態を改善
偏頭痛を改善するには頭の血管を伸縮する自律神経を正常に働くよう促します。
体全体にかかっているストレスが蓄積された結果、血管を伸縮する自律神経に負荷がかかりうまく調整できずに偏頭痛を起こしています。
当院では全身を対象として鍼灸施術を行い体本来の自律神経の機能を改善が正しくなる様に働きかけます。
自然治癒力を高める
偏頭痛を改善するためには自然治癒力を高めて血管の伸縮する自律神経の働きを正常に働くよう促します。必要があります。
本来、人には体にかかったストレスを改善する自然治癒力があります。
この自然治癒力が十分に発揮されず体にストレスが日々溜まり骨格が歪み筋肉が固まってしまい血流やリンパ液の流れや自律神経の働きが悪くなることで偏頭痛になってしまいます。
ですから全身の骨格や筋肉の歪みを整え、滞った血液や神経の流れを改善し自然治癒力を取り戻し偏頭痛の症状を抑え体を健康な状態に近づけます。
生活習慣の改善
偏頭痛を改善するには生活習慣の見直しも大切です。
ついつい冷たい飲み物や食べ物を習慣的に摂ってしまっていたりお酒を飲む、睡眠不足などでも体にたくさんのストレスが掛かります。
人間の体は本来暖かい状態ですが、日常的に冷たいものを取り冷やしてしまうと全身が硬くなり筋肉や神経、血管が十分に働かなくなります。
お酒の摂取や睡眠不足も疲労回復を妨げるので内臓や筋肉、血管や神経に余分に負担をかけるのでこれも偏頭痛の症状を助長する要因ですのでこの様な生活習慣の見直しが必要です。
あなたはこの様な事にお悩みではありませんか?
- 実際に症状があるのに病院で検査しても異常が見つからない方
- 体調が悪いがどう改善したら解らない方
- 鍼灸施術が痛くないかと心配な方
- 施術に通いたくても時間がない方
- 仕事が遅く施術に通えない方
この様な方はお断りしています。
施術料金
出張エリア
出張エリアは新宿区、豊島区、中野区、杉並区、渋谷区、千代田区、港区、文京区、荒川区、台東区、中央区、目黒区です。出張エリア外の方、また時間帯により出張以外で店舗での施術にも対応しておりますので事前にお問い合わせ下さい。
お電話・メールにてご予約やご相談を承っております。
お問い合わせ、ご予約はお気軽に070-5370-4558までホームページを見たとお電話下さい。また時間帯や出張以外での施術のご希望なども可能な限り対応させて頂きますので事前にご相談下さい。